昨日会った中学の友達とまた会うことになった。理由は機種の在庫などを見るため。
本当は、久しぶりに日本橋でぶらぶらしようかと思ったのだが、特別行きたいとは思っていなかったことや、これからの携帯事情のことも考えれば、今のうちに出来るだけ助言を与える方がいいと思ったからだ。QVGAの解像度を持つ携帯なんて今じゃ絶滅危惧種だからね・・・特にauでは。
というわけでその友達と近くのauショップに行ってみたのですが、モックをさわってみる限り「サンヨーの機種がいい」らしく、しかし、その機種(W63、64SA)はOSがKCP+だったのと、WQVGA解像度の携帯だったのでちょっと不安になったので(持った後に「いまいちだった」だと・・・ね。)実機をさわらせてみることにした。
持った感じは、「サンヨーらしいなぁ・・・」とのこと。まあ、確かにそうだよね。
自分も実のところKCP+が今までとどう変わったのか良くわかっていないのだが・・・(汗
ちなみにW65Tはやっぱり回転式のセレクターが気に入らなかったらしい・・・・
自分もアレは遣いにくいと思うのだが・・・・
そうなると自然に行き着くのがW62Hだった。新規契約で0円で持てると書いてあったし。
昨日言ってたW64Sも良かったのだが、どちらかというとテレビ重視ではないし、何より端末台が高いのが難点・・・・
新規でも機種変でも28000円もの頭金を取られて、さらに機種代金を毎月払っていかないといけない。HaRu割などを効かせても頭金は1万ちょっとは残ることに。
自分なら機種代金を払うことは慣れたことではあったものの(でも、頭金に数万も取られるのはどうかと思うが)、友達にとってはそれが痛手だった。
親はたぶん負担してくれないだろうし、かといって自分にお金があるわけでもない・・・・
まあ、普通そうだよね。
自分だって機種変するときには0円端末にするように親に言われていたしね。
とはいっても、自分は今までメインに使っていたauの携帯を落としてしまい、サブとして使っていたソフトバンクの携帯をメイン携帯にする予定でいるので、auは解約して、ソフトバンクの方を親に支払ってもらうつもりでいますが・・・(もち端末代金は残っています)
そんなことは置いておいて、
結局、今すぐには決めないことにしていたが、「たぶんW62Hになるだろう」とのこと。
自分も言うことはすべて言い切ったし、後は自分の好みの問題になるだろうと思う。
それに、明日には下宿に帰ってしまうから付き合おうと思っても付き合えないし・・・
また帰省した時にどうなっているか、楽しみにしていますかw
最近のコメント