前日が忙しかったこともあって準備ができず、大学が終わったらバタバタと準備をしながら急いで行きましたが、着くと意外と余裕でしたw
これだったらバイクで行ったほうが良かったかもしれません、終電的な意味で。
でも、流石に戻るわけにも行かず、とはいっても自分がしたかった寄り道(渋谷の外国携帯屋に行くことw)もできず。
どこでよりみちしようかと思っていたらソフマップ発見。
ストレージ用2.5HDDを探していたこともあって、軽く見ていくつもりで入ってみましたが、結局買ってしまいますたwww
日立の320GBのやつです。
で、着いたのが開場15分前。
「通路にいると寒いでしょうから・・・・」と言うことで。準備中の開場に入れてもらいました。
席の後ろのほうにはハイブリがズラリ!
12台もあるとのこと。圧巻でした・・・
しかも触らしていただけることに!マジか!!w
触った感じは、画面のタッチパネルは圧感式みたいですけど、結構操作しやすかったです。
しかし、問題はエクスロール。感度がよすぎるのか操作しにくいです。
変なところにカーソルが行ってしまったりします。
今まであった決定キーの不具合はないみたいですが。
あと、自分がT-01Aに慣れすぎたのか、動作が重く感じますw
553MHzのCPUだから仕方ないんですけどね。
自分が気づいたのはこのくらいです。
タッチの操作性がいいから、CPUの速度に慣れさえすれば問題なく使えそう。
エクスロールは・・・改善されるのかなぁ?
ちょっと不安で仕方ないです・・・
まぁ、これもなれさえすれば・・・なんだけどね。
うち的には普通の十字キーでも十分だったんですけどねw
さらに極論すれば、画面部分は全面タッチパネルで十分だったのですがwww
十字キーはキーボード部分に搭載してくれればもっと打ちやすかったのに・・・というのは傲慢かな?w
流石にPCと連帯したデモはできませんでしたが、3Gで接続した速度は・・・それなり。
いらいらするほどではないかと。
でも、遅いときは結構遅いみたいだから、回線の増強はされるのかな・・・?
と不満も色々ありましたが、自分的にはスマートフォンとモバイルルーターの機能が一緒になっているのはとても魅力です。
今までモバイルパソコン、スマートフォン等を持ち歩いていた中で、やっぱりいつでもネットにつなげられたらと思いつつもお金の面でどうしてもあきらめざるを得ない面もありました。でも、これだと、スマートフォン自身で気軽に情報収集しつつ、もうちょっと詳しい情報を知りたい、パソコンレベルでネットを使いたいときにはモバイルルーターとして使えて、他の端末にも電波を供給できるというところはイイと思いますし、通信費の節約にもいいと思っています。
あと、Windows Liveに直接アクセスできるのもいいですね。
自分はメッセンジャーをよく使うので、このボタンで一発アクセスできるのはお手軽です。
そんな新機種をこうして実機体験できたのは本当にうれしいし、また友達の輪を増やすことができたのでよかったです。
ウィルコム、マイクロソフト、WindowsフォンFANのみなさん、memn0ckさん、Kzouさん、めったにないイベントを開催していただきましてありがとうございました。又機会があったら参加したいと思います。
あと、個人的なことですが、バリ5のあるかでぃあさん。初対面にもかかわらず親切に、そして色々と積極的に話しかけてくれてありがとうございます。K-MAXのみなさんも本当にありがとうございました~!
それにしてもバイクで来ていれば終電なんて気にしないで話せたのになぁ・・・駐車場探すのが大変そうだけどwww
最近のコメント